« 「小泉農相の決意。令和の米騒動を機に農政改革を。若者のデジタル人材育成は素晴らしい」 | トップページ | 「長嶋の死で一つの時代は終わったか。人口減と世界情勢。晩婚・晩産の現実。近隣施設でめった刺し事件。長男の脊髄手術」 »

2025年6月 4日 (水)

「平和な時代の国民的英雄長嶋茂雄の死に思う。韓国新大統領と日本の安保。カメは老化しないとは」

◇昨日突然の訃報に「あっ」と叫んだ。長嶋の死である。あの華麗なプレイが甦る。野球にはまっていなかった私は少し離れてこの男を見ていた。それでも刺激的な報道に胸が躍った。国鉄の金田の球を4打席連続空振り、入団翌日の天覧試合でのサヨナラ本塁打なのだ。「燃える男」、「ミスター巨人」と呼ばれた。「親分」と呼ばれた元南海の監督が長嶋のことを「ゼニになる男」と表現したのを覚えている。底抜けに明るい性格だったようだ。全国紙も地方紙も大きく取上げている。球界を超えた存在だったことが分かる。一つの時代がこの男と共に終わった。東京タワーが感謝と哀悼をこめて3日消灯した。長男の一茂さんは語る。「父にとって野球は人生そのもの、最愛の存在でした。父は野球の星に帰りました」。野球の星になったという意味であろう。日本代表監督だった時、脳梗塞で倒れた時は幸運な人生にも地獄があることを考えさせられた。必死でリハビリに打ち込む姿は、かつて白球に命を懸けた姿そのものに思えた。多くの教訓を与えてくれたことに感謝しながら冥福を祈る。さようなら。

◇韓国大統領選は予想通り革新系の「共に民主党」のイ・ジェミョン氏が勝利した。この隣国は日本との間に歴史問題を抱えるが、両国及び東アジアの平和と発展にとって重要な役割を担っている。かつて日本は韓国を併合し、韓国民の心を踏みにじった暗い歴史を持つ。最近の両国はそれを乗り越えて良好な関係を築きつつあった。新大統領は前政権の対日外交を厳しく非難してきた。現在の日韓の国民感情は良好であり新大統領もこれを重視するに違いない。トランプ政権の対韓政策の変化も考えられる中、韓国も歴史問題に捕らわれ過ぎる愚は承知の筈だ。新大統領が「日本はパートナー」と語ったことに期待したい。北朝鮮、ロシア、そして中国との関係を考えるなら新政権と良好な関係を築く重要性は測り知れない。現在非常に多くの韓国人が日本を訪れている。我が国も韓国の文化を大きく受入れている。これはかつてないことで両国の健全な発展を支える基盤である。

◇誰もが長寿を願う。カメは万年という。最近カメは老化しないという驚くべき研究を知った。カメの最大寿命が192歳。常識では生命力の放物線は頂点から次第に終点に向う。カメは放物線を描かない。最大寿命まで老化せず、ストンと死を迎えるとか。神秘の下等生物は人間に応用すべき可能性を有しているのか。(読者に感謝)

|

« 「小泉農相の決意。令和の米騒動を機に農政改革を。若者のデジタル人材育成は素晴らしい」 | トップページ | 「長嶋の死で一つの時代は終わったか。人口減と世界情勢。晩婚・晩産の現実。近隣施設でめった刺し事件。長男の脊髄手術」 »