人生意気に感ず「国賓対応で示した象徴天皇の姿。福祉を食い物にする“恵”。石破氏の出馬は」
◇チャールズ英国王の日本語が胸に響いた。「おかえりなさい」と「乾杯」だ。今回のイギリスの国賓対応については、単なる儀礼を超えた深い心のもてなしを感じる。天皇のふるまいも堂々として自然の姿に威厳が感じられた。知性と理性に於いて日本の象徴であることを示された。7つの海に日が沈むことがないと言われたイギリスの歴史を振り返る。1902年の日英同盟はアジアの小国日本と対等の立場で結んだ条約である。これは日露戦争の勝利を支える要因となった。天皇は晩餐会で「両国には友好関係が損なわれた悲しむべき時期があった」、また「今後とも両国がかけがえのない友人として永続的な友好親善を築いていくことを心から願っている」という趣旨を述べられた。今回の出来事は歴史を踏まえた良好な国家関係の樹立こそ日本の平和と発展の基礎であることを示した。天皇はそのための大きな役割を果たされた。
◇福祉を食い物にする。しかも障害者の人権を踏みにじって。障害者グループホームの「恵」が組織ぐるみで障害福祉サービス等の報酬を不正請求した。愛知県と名古屋市は最も重い処分である事業者指定の取り消しを決めた。同社の100カ所のグループホームが運営できなくなる
連座制の適用の結果である。実費の3倍もの食材費を徴収しながら実際は障害者は痩せて健康を害している。名古屋市は「経済的虐待」と認定した。林官房長官は「到底看過し得ない重大な違反があった」と述べ、愛知県知事も「関係者の信頼を裏切るもので大きな憤りを感じる」と発言した。
内部告発で発覚した。内部告発の重要性を感じる。告発がなければ巧妙な組織ぐるみを明らかにすることは困難だったに違いない。障害者を地域社会で支えるという流れに乗って砂糖に蟻が集まるように営利目的の法人が集まった。関係者は営利目的で参入できる構造がおかしいと指摘する。障害者の人権を守るという原点に立ち返るべきだ。
◇ドトールコーヒー関連株が右肩上がりである。石丸効果なのだ。ドトールの創業者鳥羽博道氏は自ら買って出て石丸氏の後援会長になった。猛暑の中格別の思いでコーヒーを口にする人が増えているのではなかろうか。NHKの政見放送は玉石混交で比較して評価するにはいい機会。石丸氏の波が燎原の火のように広がっていく。
◇次の首相は誰か。岸田再選はあるのか。日本丸の船長は世界的に重要である。石破氏が総裁選立候補の意向を固めたという。河野氏も意欲を示したという。自民党内の動きが急に激しくなった。(読者に感謝)
| 固定リンク
最近のコメント