◇地域の床屋さんに散髪に行った(6日)。床屋が地域社会で情報交換の役割を果たしていることは今も変わらない。「世の中何を信じたらよいか分からない」主人は憤慨して言った。検察官による証拠改ざん事件のことである。床屋の主人の憤慨は普通の市民の姿である。つまり、普通の市民はみな腹を立てているのだ。
証拠改ざんの前田検事は、既に逮捕され、この検事をかばって事件を隠そうとした元上司の佐賀検事も犯人隠避の疑いで逮捕された。
この場合の「犯人」とは前田検事のこと。これまで厳しく取調べる立場にいた佐賀検事は逆に取り調べを受け容疑を否認しているという。面白いのは、佐賀容疑者の弁護人が取り調べの全過程の可視化を求め、最高検が拒否したことだ。
「可視化」とは、取調べの様子を録音・録画することで、自白の強要を防ぐ目的がある。これまで自白を強要されて有罪とされた事件は非常に多い。
記憶に新しい主なものだけでも02年の富山県の強姦事件(再審で無罪に)、03年の鹿児島県の選挙に関する買収事件(一審で無罪に)、そして、無期懲役とされ再審で無罪となった足利事件の菅家さんの例などがある。
一部の可視化は既に実現されているが全過程の可視化は、取調べがやりづらくなり現実的でないとして、検事などは反対してきた。ところが、容疑者となった検事の側が全面可視化を求めたのである。
これを拒否した最高検の言い分は、「検事なら、容疑者が自身を守るすべを知っているはず。必要性は全くない」というもの。その通りだと納得してしまうのだ。
◇泣きっ面に蜂か。証拠を改ざんした容疑で逮捕されている前田検事が、今度は偽証罪の容疑で最高裁に告発されたというのだ。
前田検事の告発容疑は、前田検事が取調べをした詐欺事件の公判に前田検事が証人として出廷し虚偽の陳述をしたというもの。前田検事は、「こんなこと(否認)をしていると実刑になるぞ」などと自白を迫ったが、それを否定した点が虚偽の陳述に当たるという理由。通常なら、このようなことで検事が告発されることはない。
◇鉛色の重苦しい雲の間から明るい陽光がさすようなビッグニュースだ。2人の日本人がノーベル化学賞を得た。化学技術立国日本の面目躍如である。子どもたちの理科教育へのインパクトを直ちに思った。
根岸英一、鈴木章両教授の研究は、炭素同士を効率よくつなげる画期的な合成法をつくりだした。このような基礎研究が新しい製品や産業を生み出す基礎になる。このニュースを教室の子どもたちに伝えなければならない。(読者に感謝)
◇地域の床屋さんに散髪に行った(6日)。床屋が地域社会で情報交換の役割を果たしていることは今も変わらない。「世の中何を信じたらよいか分からない」主人は憤慨して言った。検察官による証拠改ざん事件のことである。床屋の主人の憤慨は普通の市民の姿である。つまり、普通の市民はみな腹を立てているのだ。
証拠改ざんの前田検事は、既に逮捕され、この検事をかばって事件を隠そうとした元上司の佐賀検事も犯人隠避の疑いで逮捕された。
この場合の「犯人」とは前田検事のこと。これまで厳しく取調べる立場にいた佐賀検事は逆に取り調べを受け容疑を否認しているという。面白いのは、佐賀容疑者の弁護人が取り調べの全過程の可視化を求め、最高検が拒否したことだ。
「可視化」とは、取調べの様子を録音・録画することで、自白の強要を防ぐ目的がある。これまで自白を強要されて有罪とされた事件は非常に多い。
記憶に新しい主なものだけでも02年の富山県の強姦事件(再審で無罪に)、03年の鹿児島県の選挙に関する買収事件(一審で無罪に)、そして、無期懲役とされ再審で無罪となった足利事件の菅家さんの例などがある。
一部の可視化は既に実現されているが全過程の可視化は、取調べがやりづらくなり現実的でないとして、検事などは反対してきた。ところが、容疑者となった検事の側が全面可視化を求めたのである。
これを拒否した最高検の言い分は、「検事なら、容疑者が自身を守るすべを知っているはず。必要性は全くない」というもの。その通りだと納得してしまうのだ。
◇泣きっ面に蜂か。証拠を改ざんした容疑で逮捕されている前田検事が、今度は偽証罪の容疑で最高裁に告発されたというのだ。
前田検事の告発容疑は、前田検事が取調べをした詐欺事件の公判に前田検事が証人として出廷し虚偽の陳述をしたというもの。前田検事は、「こんなこと(否認)をしていると実刑になるぞ」などと自白を迫ったが、それを否定した点が虚偽の陳述に当たるという理由。通常なら、このようなことで検事が告発されることはない。
◇鉛色の重苦しい雲の間から明るい陽光がさすようなビッグニュースだ。2人の日本人がノーベル化学賞を得た。化学技術立国日本の面目躍如である。子どもたちの理科教育へのインパクトを直ちに思った。
根岸英一、鈴木章両教授の研究は、炭素同士を効率よくつなげる画期的な合成法をつくりだした。このような基礎研究が新しい製品や産業を生み出す基礎になる。このニュースを教室の子どもたちに伝えなければならない。(読者に感謝)
最近のコメント